2013年4月30日火曜日

本日は求人掲載の打ち合わせとポスティング広告を引取にクライアント様のところへ行って来ました

本日は午前中に求人掲載の打ち合わせ。
いろいろな媒体に掲載していますが、まったく採用者が出ません・・・・
そこで新しい媒体の打ち合わせです。

営業マンは自信満々に言っておりましたが、こちらは心配です。
でも内心楽しみでもあります。

掲載料金は15万円。
この時代1人採用するのに数十万円かかると言われています。
実際我が社でもそれくらいかかっています。

今月は求職者も多いのですが、掲載する企業も圧倒的に多いので零細企業にはなかなか人材がきません。

会社内に魅力を出すとか、ビジョンを明確にしてやる気を出させるか、何か対策をしないと、きっと来ないのでしょう・・・

反響をかなり期待しつつ、午後からクライアント様のところへポスティングの広告を引取にまわりました。

仕事はお陰様でたくさん頂戴しているのであとは良いスタッフに巡り合えればきっと強い会社になれると思います。

頑張ります。

2013年4月27日土曜日

利益は出ていませんが仕事が増えて事務所が狭くなってきました。

一昨年くらいから仕事が増えてきましたら人員が足りずに業務をこなすスピートが遅くなり、納品された広告が期限まじかまで事務所に保管しているので、事務所が狭く感じます。

人が多くなれば業務のスピードが上がるので納品された広告もはやく配達出来るため在庫管理も簡単になるのですが、求人募集をかけてもなかなか採用者が出ないので困っています。

広い事務所に引越をしたいのですが利益がないのでその勇気もでません。

世の中仕事はたくさんあるし、求職者もたくさんいるのに不人気の業種には全く集まりません。

事務所の整理が狭いため困難なので作業効率が悪いです。

うぅ~~ん

やることが山積みです・・・



チラシ配布 ポスティング 平塚 スタッフ募集

2013年4月26日金曜日

ポスティング会社の人材育成法7(最終面接編)

いよいよ最終面接です。

この様に書くと誤解を招かれるのですが、入社までの過程ではいよいよと言う意味です。
採用されたからゴールではありません。

正直ここまでくれば確立でも50%くらいは内定が出ているようなものです。

会社側から見ればその方と会うのは3回目、そろそろボロも出てくる時期です。
ここまで来るまでに1ヶ月ほどはかかっていますから会社も求職者の情報をリサーチしております。

アメリカでは実施されていますが、facebookをやっていないと採用されない企業もかなり多いです。
実名と写真をあかし、その方の生活環境や趣味なども真実がわかるからです。

弊社でも実施しておりますが日本ではまださほど普及していないため検索しても出てこないので別の方法で調査します。

弊社での最後の決め手となるのは、学生時代に運動部に入って卒業まで頑張ってきたか。
ここは大きなポイントとして評価しています。

勉強ばかりしていた方は採用しません。

中学高校で特に厳しい運動部はバスケ部、野球部、サッカー部です。
私はバスケ部でしたが、毎日すっと走らされていました。
試合中は全力で常に走っていないといけないので体育館が使えない日などは外で走らされました。
その結果バスケ部は学校で行われる長距の大会で常に陸上部より速く、トップ10のうち8人はバスケ部でした。

ここで申し上げたい事は、学生時代に本当に辛いことを経験し、途中で辞めずに頑張ってこれたか。と言う事です。

社会に出れば嫌なことが沢山あります。

辛い時に投げ出さず最後までやりぬいたか・・・

その経験をしていないと会社で上司に怒られ、お客様から怒られ、奥さんや子供からも怒られた時にきっと投げ出してしまいます。
全員がそうではありませんが、近年の離職率や離婚率は若干それに関係していると思えます。
生きていれば嫌な事はたくさんあるのです。
そこで「負けないぞ!」という経験を大人になってからはなかなか出来ません。

そこで学生時代にその経験があれば、過去にも乗り越えた実績がありますので、大人になってからも、気持ちを切り替えることが出来る可能性があります。

現在はゆとり世代と言われ、時代も変わってきました。
きっと辛い部活などを真剣やっている人は少ないのではないでしょうか・・・

物が溢れる現代社会で会社の経営は本当に大変です。
人生もそうですが会社もいい時もあるし悪い時もある。
そんな時に若い社員が「負けずに頑張ろう」と社内を活気つかせないといけません。
逆にそのような人材以外は必要ないのです。

「情熱・熱意・執念」

これが仕事で発揮するには過去に経験をした方のみに備わっています。
会社側はこの不景気な時代にそこまでの教育は出来ません。

自分だけの立場で考えず、逆の立場だった時のことを考えれば理解は出来ると思います。

そのへんを踏まえて最終面接にのぞんで頂ければ内定確定したのも同然です。

頑張って下さい。

次回は内定後の人材教育をお伝えします。


免許の点数が6点に戻る日・・・

今日、警察に車の運転で捕まらなければ10年ぶりに6点になります。

長かった・・・

2年前はあと1週間でまる一年捕まらずに済んだのに右折禁止場所で捕まりました・・・・


6点になるのはホント10年ぶりです。


あと1日あるので油断はできませんが・・・


今日は社員に運転してもらいます。



  • 海老名市の仕事探し
  • ポスティングでの集客方法
  • 蜂にさされる前に駆除しましょう
  • 神奈川県下で就職活動
  • 就職難の今こそ独立開業!?
  • 給料だけでは心配!自宅で出来る副業!
  • 低価格なフルカラー印刷
  • ASUでお仕事を探す←
  • ポスティングのコツ・価格の違いはココにある!
  • 多くの方にこのブログを読んで頂きたいのでクリックをお願いいたします
  • 2013年4月24日水曜日

    スタッフトラブル(社内編)

    本日も少し脱線しますが、社内のスタッフトラブルについてお話します。 本日弊社でも問題がおきました。 経営者目線で言うと、先輩や上司に対しての態度がひどいです。 言葉遣いから始まって自分の意見と合わないと反論も平気でしてくる。 このような自分の立場などを理解していない人が非常に多くいます。 一般常識として取れますが、親の教育、学校教育など全てが問題です。 現在では親が職場でそのような態度を上司にとりますので、その子たちもそのような環境で育ってしまいます。 悪い事をしたり失敗したら謝る! 良いことをしてら褒める! 誰でもわかることです。 悪いとは視界していると思いますが、最初に苛立ちのはきてしまうのでしょう。 従業員目線では「うるさい上司だな!」「むかつく」という思考になり、心だけでなく、言葉にもしてしまうのでトラブルが発生してしまうのです。 人生いやなことはたくさんあります。 我慢をしなければいけないこともたくさんあります。 その時の状況や今後の人生を考えて、我慢しなければいけないと思います。 そのつらいことなどをしっかり子供にも伝えていかないとその子供も将来が大変な人生が待っています。 学校の先生もしかりです。 今は親の教育がしっかりできていない場合が多いので教育機関でも指導できる体制を整えたいところです。 でないと本当に日本の将来が心配です。 問題なのはしっかりとした教育を受けていないので自分が悪いということすら理解できていないことが深刻です。 叱っても悪いと全く理解していない・・・ なので自分が逆の立場だった時の事を説明すると半分くらいは理解してくれますが、残りの半分はそれでも理解してくれません。 会社側はそのようなことから教えないといけないの大変です。 その辺は親と学校がしっかり教えてほしいところです。
  • 海老名市の仕事探し
  • ポスティングでの集客方法
  • 蜂にさされる前に駆除しましょう
  • 神奈川県下で就職活動
  • 就職難の今こそ独立開業!?
  • 給料だけでは心配!自宅で出来る副業!
  • 低価格なフルカラー印刷
  • ASUでお仕事を探す←
  • ポスティングのコツ・価格の違いはココにある!
  • 多くの方にこのブログを読んで頂きたいのでクリックをお願いいたします

  • 2013年4月23日火曜日

    ポスティングのトラブル発生

    今日はポスティングのトラブルが発生しました。

    スタッフから事前に報告がありましたが、広告を100部紛失してしまいました。
    発覚してからずっと探しているのですが未だ発見出来ず・・・

    明日朝一でまた捜索します。

    ほんの不注意なのですが、小さな油断が大きな失敗につながります。

    気を引き締めていかないと取り返しがつかないことになります。

    まずは反響が出るように配布して、結果で挽回したいと思います。
  • 海老名市の仕事探し
  • ポスティングでの集客方法
  • 蜂にさされる前に駆除しましょう
  • 神奈川県下で就職活動
  • 就職難の今こそ独立開業!?
  • 給料だけでは心配!自宅で出来る副業!
  • 低価格なフルカラー印刷
  • ASUでお仕事を探す←
  • ポスティングのコツ・価格の違いはココにある!
  • 多くの方にこのブログを読んで頂きたいのでクリックをお願いいたします
  • 2013年4月21日日曜日

    日曜出勤していたら!

    今日は日曜日。 次の店舗出店の物件を見に行ってから会社に戻り、求人広告を作成して印刷していたら、お問い合わせの電話が来ました。 日曜出勤していると必ず電話がかかってきます。 他の会社が休みなので電話に出ると受注率が高いです。 休みなのに出勤していてよかったといつも思います。 今回の求人はちょっとひねってみました。 目標50人増員!!! どうか来てくれますように・・・  
  • 海老名市の仕事探し
  • ポスティングでの集客方法
  • 蜂にさされる前に駆除しましょう
  • 神奈川県下で就職活動
  • 就職難の今こそ独立開業!?
  • 給料だけでは心配!自宅で出来る副業!
  • 低価格なフルカラー印刷
  • ASUでお仕事を探す←
  • ポスティングのコツ・価格の違いはココにある!
  • 多くの方にこのブログを読んで頂きたいのでクリックをお願いいたします

  • 零細企業の運営は大変である。

    独立して最初の5年はご飯を食べるため(生きていくため)に働きます。

    独立したては夢や希望に満ちてはおりますが、仕事がありません。

    最初は自分で仕事を取り、自分でこなしていくしかありません。

    時給計算をすると1時間1000円にならないお仕事もあり、バイトしたほうが稼げる!!と思ったりもする時期です。

    そして徐々に信用をつけていき自分ではこなせなくなったら人材を募集するようになります。

    パートさんは勤務地が近ければ事務作業などであればすぐに集められますが、正社員となるとそうはいきません。

    中高年者の正社員であれば、ハローワークなどで来てくれる場合もありますが、新卒者の採用は本当に苦戦を強いられます。

    普通に考えてわかることですが、大学を卒業して第2の人生を決める大事な就職先を昨日今日出来たばかりの零細企業に来るわけがありません。

    来たらおかしいです(笑)

    募集をした結果、もちろん誰も来ませんから採用できません。
    しかし、人材がいないと仕事がこなせません。

    その結果知り合いや友人などに声をかけて手伝ってもらったりもしますが、それもうまくいきません。

    そんなことをやってると5年は過ぎてしまいます。

    起業して5年経たずに解散、倒産、休眠に追い込まれてしまうのは、仕事が取れない!良い人材を獲得出来ない!この二つに尽きます。